漫画「弱虫ペダル」全巻の値段は、電子書籍アプリ「Amebaマンガ」の初回限定クーポンを利用することにより、単行本のまとめ買いより安く読めます。
とにかく紙書籍にこだわりなく、全巻を1番安く読みたい人におすすめです。
以下に、漫画「弱虫ペダル」全巻をお得に安く読める電子書籍アプリについて紹介します。
弱虫ペダル
▼1番安く読めるのはこちら▼
弱虫ペダル
全巻最安値で読むなら
Amebaマンガ
▼今ならマンガ100冊40%OFF▼
※クーポンは変更・終了されている可能性があります
その都度、公式サイトでご確認ください
弱虫ペダル全巻新品セットの値段は買ったらいくら?
弱虫ペダル単行本全巻の値段はいくら?
弱虫ペダルは単行本の82巻まで発売されており、次巻83巻の発売日は2023年4月7日となっています。

単行本:全82巻
全82巻を購入すると定価42,537円(税込)になります。
そこで、弱虫ペダル全巻新品まとめ買いの値段を知名度の高い通販サイトで調査してみました。
通販サイト | 全巻値段(税込) |
Amazon | 42,537円 |
漫画全巻ドットコム | 42,537円 |
アニメイト | 42,537円 |
楽天市場 | 42,537円 |
Yahoo!ショッピング | 42,537円 |
ヨドバシカメラ | 42,537円 |
このように調査時点では、Amazonなどの通販サイトでは同一価格(定価)ということがわかりました。
しかし、単行本の場合、売り切れてしまい、次の入荷を待つという可能性もでてくるかと思います。
弱虫ペダル電子書籍全巻の値段はいくら?
電子書籍は全82巻まで発売されています。
電子書籍:全82巻
電子書籍サービスを厳選し調査した結果、最安値は、Amebaマンガ
全82巻の通常価格は33,280円(税込)になります。
ここからさらに、初回限定40%OFFクーポンを利用することにより、単行本よりもかなり安く購入できます!
クーポン適用後の割引価格は、期間限定のお得なセールやキャンペーンが同時に行われている場合がありますので、その都度、公式サイトで確認することをおすすめします。
⇒ Amebaマンガの公式サイトはこちら
弱虫ペダルを最安値で全巻を読みたい人には電子書籍アプリのAmebaマンガがおすすめ。
弱虫ペダル
▼1番安く読めるのはこちら▼
弱虫ペダル
全巻最安値で読むなら
Amebaマンガ
▼今ならマンガ100冊40%OFF▼
※クーポンは変更・終了されている可能性があります
その都度、公式サイトでご確認ください
しかしながら、電子書籍にはまだ抵抗がある人も少なからずいるかと思います。
実際には紙の単行本を購入して読むよりもかなりメリットがあるんです!
ぜひ、参考にしてください。
電子書籍のメリット
- 単行本より安い
- ダウンロードすることにより、いつでも好きなところで読める
- キャンペーン・クーポン等が利用できる
- 購入前に試し読みができる本が多い
- 単行本を置くスペースがいらない
- 在庫切れがない
- 本屋にない書籍でも購入できる
- 文字のサイズやフォントを変えられる
このようにたくさんのメリットがありますので、漫画全巻を1番安く読みたい人は電子書籍アプリでまとめ買いすることをオススメいたします!
⇒ Amebaマンガの公式サイトはこちら
弱虫ペダル全巻をお得に安く読める電子書籍アプリまとめ
弱虫ペダル全巻まとめ買いは、価格重視だとAmebaマンガ一択になると思います。
さらに、これから電子書籍を毎月コンスタントに利用したいと考えている方へ、知名度が高く、品揃え・使いやすさ・還元施策などが豊富で、大手企業が運営していて安心して利用できる電子書籍アプリを厳選し、各サービスの特徴やオススメポイントについて説明いたします。
電子書籍はたくさんの種類があり、どのサービスを利用したらいいかわからない人も多いかと思いますが、ぜひ、参考にしていただき、ご自身にあった電子書籍サービスを選んでください。
弱虫ペダル
全巻最安値は
「Amebaマンガ」
電子書籍 アプリ | オススメ度 | 内容 |
Ameba マンガ |  | 100冊まで40%OFFクーポン配布 最安値で全巻まとめ買いできる |
ebook japan | ⭕ | 6回✕70%OFFクーポン配布 PayPayポイントの還元率が高い |
コミック シーモア | ⭕ | 1冊まで70%OFF 月額メニュー登録で最大20,000P還元 |
まんが 王国 | ⭕ | 毎日最大50%P還元 毎日20時にお得なタイムセール |
U-NEXT | ⭕ | 600円分のポイント付与 31日間の無料トライアル |
Amebaマンガなら弱虫ペダル全巻が最安値で読める

運営しているのは株式会社サイバーエージェントで、漫画に特化した日本最大級の電子コミックサービスで漫画をメインに利用したい方にオススメです!
おすすめポイント
- 新規登録でマンガ100冊を40%OFFで購入できる
- 無料で読める作品が多い
- 人気作品もしっかりと取り揃えている
- キャンペーンや割引クーポンの配布が豊富
- 月額プランに加入した場合の特典ポイントが魅力
今なら無料会員登録するだけで、すべての漫画が対象となる100冊まで40%OFFクーポンがもらえるため、自分の好きな漫画全巻を最安でまとめ買いしたい方には必見です!
購入方法は、事前にAmebaコインやマンガコインを購入してから読みたい漫画を購入するか、もしくはクレジットカード等で料金を直接支払い、その都度購入するかたち。
1番のおすすめは「月額プラン」に登録してマンガコインを定期購入してから、漫画を購入することです。
初回特典や継続特典として、プラスαでかなりのマンガコインがもらえ、お得に漫画を購入できるんです!
弱虫ペダル
▼1番安く読めるのはこちら▼
弱虫ペダル
全巻最安値で読むなら
Amebaマンガ
▼今ならマンガ100冊40%OFF▼
※クーポンは変更・終了されている可能性があります
その都度、公式サイトでご確認ください
そして気になるお支払い方法ですが、Amebaマンガではさまざまなお支払い方法がご利用できます。
また、楽天ユーザーの方はたまっている楽天ポイントを利用することにより、漫画をお得に読むこともできるかと思います!
- Amebaコイン
- マンガコイン
- クレジットカード決済
- キャリア決済
- PayPay
- LINE Pay
- 楽天ペイ
Amebaコインとマンガコインの違いはこちら
- Amebaコイン・・・Amebaが展開する全サービスで利用できるサービス内通貨
- マンガコイン・・・Amebaマンガのみで利用できるサービス内通貨
※マンガコインは必要な時に必要な分だけ購入する方法と定期購入(月額)する方法があります
会員登録は無料ですので、気になる方はぜひ、サービスを利用してみて下さい!
⇒ Amebaマンガの公式サイトはこちら
ebookjapanならPayPayポイントの還元率が高い

ebookjapanは、ヤフー株式会社と株式会社イーブックイニシアティブジャパンが共同運営を行っている電子書籍サービスで、PayPayポイントの還元率が高いため、コンスタントに漫画を安く買いたいと考えている方にはオススメです!
おすすめポイント
- 購入6回まで使える70%OFFクーポンがもらえる
- 無料で読める作品が多い
- キャンペーンや割引クーポンの配布などが豊富
- PayPayポイントの還元率が高い
- 本棚に収納しているような感覚で背表紙を表示できる
初回登録時、購入6回まで使える70%OFFクーポンがもらえ、1回のお買い物で最大500円まで割引できます。
簡単に説明しますと、読みたい漫画を全巻購入する場合、数回に分けて購入することにより、最大3,000円の割引で購入することができるんです!
また、月額料金などは一切かからず、本を1冊買うごとに料金を支払う都度課金制のサービス。
とにかく還元策が豊富で、特にYahoo!プレミアム会員の方やソフトバンクとワイモバイルのスマホユーザーであれば、PayPayポイントの還元率が高くなりお得にお買い物ができます。
会員登録は無料ですので、気になる方はぜひ、サービスを利用してみて下さい!
⇒ ebookjapanの公式サイトはこちら
コミックシーモアなら月額メニュー登録で最大20,000P還元

コミックシーモアは、NTTのグループ企業であるNTTソルマーレ株式会社が運営する電子書籍サービスで、ほぼ全ての作品をいち早く手に入れられますので、漫画好きなら1度は試して欲しいサービスです!
おすすめポイント
- 1冊だけ使える70%OFFクーポンがもらえる
- 月額メニュー登録後、全ポイントが還元される
- 無料で読める作品が多い
- 先行配信作品が多い
- 楽天ポイントが使える
コミックシーモアには新規登録キャンペーンがあり、お得な特典が2点あります!
- 特典① 70%OFFクーポンGET
- 特典② 月額メニュー全額お返し
新規無料会員登録すると1冊だけ使える70%OFFクーポンがもらえます。
そして、月額メニューに新規登録された場合は、後日、登録メニュー分の全ポイントが最大で20,000ポイント還元されますので、実質無料で漫画を購入することができます。
種類の豊富さは勿論、BLやライトノベル作品も充実していて、ランキング上位の作品は無料立ち読みもできるのもオススメの一つ。
また、ポイント等を購入してからの購入ではなく、直接料金を支払う事ができる為、少額の商品から気兼ねなく購入する事が出来るのも嬉しいポイントです!
会員登録は無料ですので、気になる方はぜひ、サービスを利用してみて下さい!
⇒ コミックシーモアの公式サイトはこちら
弱虫ペダルの作品情報
作品名 | 弱虫ペダル |
ジャンル | 少年・青年漫画 |
作者 | 真木蛍五 |
出版社 | 秋田書店 |
掲載誌 | 少年チャンピオン |
巻数 | 最新刊82巻 |
外部リンク | Wikipedia |
あらすじ
ママチャリで激坂を登り、秋葉原通い、往復90km!! アニメにゲーム、ガシャポンフィギュアを愛する高校生・小野田坂道、驚異の激コギ!! ワクワクの本格高校自転車ロードレース巨編!!
引用元:Amebaマンガ
感想

30代女性
主人公の小野田坂道と言うキャラクターは見るからにオタク丸出しの容姿をしているので、その部分にもとても好感を抱きました。イケメンが主人公の作品と言うものは、この世にたくさんあり触れていますがこういうオタクが主人公の作品と言うのはあまり存在していないので、そういう所でもこの作品は非常に珍しい部類に入ると思います。そんなオタクの男の子がロードレースに目覚めてどんどん自らのスキルを向上させていく流れが非常に面白いので目が離せません。ロードバイクにまたがって、さっそうと道路を走っている姿がとてもかっこよく見えてくるので、そこにも注目です。数々のライバルたちと坂道がしのぎを削っていく感じが本当に少年漫画特有のワクワク感を煽ってくれるので非常に面白い作品です。ロードバイクでのレースの場面はやっぱりすごく躍動感を感じることができます。自転車の漕ぐスピードだったりが描写を通して、こちら側に伝わってくるのでそこにも注目です。個人的にスポ根漫画と言うものはあまり好んで読んだりはしないのですが、この作品はすごくストーリーも面白いですしキャラクターも魅力的な感じに仕上がっているので誰にでもお勧めできるそんな作品だと思います。
他の感想はこちら

30代男性
この作品はアニメ作品にもなっている大人気漫画なのですが、読んでいて胸がワクワクすること間違いありません。まずキャラクターにすごく愛着がありますね。主人公である小野田坂道と言うキャラクターがめちゃくちゃコミカルに書かれているので、そこにすごく興味が湧いてしまいました。「お金がかからないから」と言う理由で秋葉原まで自転車で通っている姿がなんだかめちゃくちゃ滑稽で面白かったです。秋葉原までの道のりは往復で90キロと言うので本当にある意味長い旅路のような感じなのですが、それを寧ろ楽しんでいる坂道のメンタルの部分にもすごく心が動かされてしまいましたね。自分も昔は自転車に結構はまっていたことがあったので、この作品を読むことによってまたその気持ちが呼び起こされてしまうことが多々あります。そのくらいこの作品は自転車にすごく愛情を持って接していることがわかるので、その辺を見ているとどんどん物語にめり込めること間違いなしだと思います。ロードレースの物語展開がすごく情熱的に描かれているのでその部分の躍動感などを肌で感じてくれると嬉しいです。坂道のキャラ設定がどんどん作品の展開に活きていくので先の展開が非常に気になるそんな作品です。

30代男性
「弱虫ペダル」は、自転車競技を通じて成長していく青春ストーリーであり、登場人物たちの熱い友情やライバル関係も見どころの一つです。
主人公の小野田坂道が、自転車競技部に入部してからの成長過程は、多くの読者を魅了しました。彼の初めは自転車競技に興味がなく、体力もないという弱虫だったのに、部員たちの熱意に触れ、自分なりの目標を見つけて努力を重ね、次第にレースで活躍するようになっていく様子は感動的です。
また、登場人物たちの友情やライバル関係も魅力の一つです。同じチームの仲間や他の高校のライバルたちとの戦いを通じて、互いに切磋琢磨し合いながら成長していく姿が描かれています。それぞれが持つ個性的なキャラクターも、読者にとって親しみやすく、物語に引き込まれる要因の一つとなっています。
さらに、自転車競技に関する描写も秀逸です。自転車の種類や部位の名称、レースの戦略やタイミングなど、細かい部分まで丁寧に描かれており、自転車競技に興味のある読者には特におすすめの作品です。
総合的に見ると、「弱虫ペダル」は、青春スポーツ漫画の代表格の一つであり、自転車競技に興味がある方や、友情や成長を描いた作品が好きな方にはぜひ読んでいただきたい作品です。

40代男性
ロードバイクでの自転車競技を題材にした友情物語です。
ロードバイクに乗っている人にとっては、ロードレースの専門性が高く、ロードバイクの説明も豊富なので、とても面白いと思います。
また、今まであまり知られていなかった自転車競技をスリリングに描いて多くの人を虜にしてるのは本当にすごいと思います。
基本的には出てくる登場人物はみんな性格が良くて熱い友情や感動が詰まっていて読んだ後は清々しい気分になります。
そんな中でも、主人公の小野田坂道をはじめとして、京都伏見の御堂筋や箱根学園の東堂などとても個性的なキャラクターが多数登場するとともに、そういったキャラクターがどんどん新しく登場し、前にいたキャラクターとの融合によって新しい形へと進化していくので、もう長く連載は続いているのですが、決してマンネリ化することなく飽きさせないです。
物語の多くの時間を費やすインターハイのロードレースも架空の設定ながらもスリリングな展開と意表をつく結末、またレースに至るまでのそれぞれのエピソードなどを交えることにより、中弛みすることなく、かつ物足りなさを感じることもなく程よいスピード感で展開していくので、そこら辺の作者の力量がすごいなと思います。

50代男性
「弱虫ペダル」は、ワタリウマイ作者による漫画作品です。
この作品は、サイクリングを題材にしたスポーツマンガであり、主人公の一部生徒が高校生のときにサイクリング部に所属し、団結力を高めながら自分たちの夢を追い求めます。
物語は、主人公・風間Onodaが高校生になったときに、学校のサイクリング部に所属することになります。彼は以前から自転車に興味があったが、自分は弱いと思い込んでいたため、今までサイクリングに関わらなかったという背景があります。
しかし、サイクリング部の部員たちは熱心で仲が良く、Onodaは彼らと一緒にトレーニングをすることで自分の能力を伸ばしていきます。
また、彼らは数々のレースに出場し、他の部活との対決を繰り返します。
「弱虫ペダル」は、努力し続けることが重要だというメッセージを発するとともに、チームワーク、友情、そして目標達成のための不屈の精神がテーマとなっています。
この作品は、スポーツマンガとしての品質だけでなく、ドラマ性や人間ドラマも高い評価を受けています。
いわゆるスポ根漫画ですが今現在の社会ではなかなか受け入れがたいですがそういう時代だけにこう言う漫画が必要不可欠で何かを教えてもらえる感じがしますね。

30代男性
『弱虫ペダル』のおもしろさは、個性豊かなキャラクター達です。
他のアニメでは、見られない誇張しすぎと思われるような登場人物が魅力です。
主人公の『小野田坂道』は、ただのオタクで秋葉に行きたいから毎日長距離を自転車で走っていたら、自然と自転車の才能が身についていたとう物語です。
華奢な主人公が成長していく物語は、王道ではありますが、成長しすぎて強すぎることがないところがとても共感をえることができます。
各、キャラクターの背景や特徴がしっかりと描写されていて、自転車やスポーツ漫画に興味がないひとでも、楽しめる作品だと思います。
自転車『ロードレース』は、個人スポーツだと思っていましたが、この漫画を見ていると、チームスポーツだということがわかりました。
しかも、チームで息をあわせたり、互いが仲間のために体を張りながら、前に進んでいく姿はとても感動します。僕が、一番好きなキャラは『御堂筋君』です。
御堂筋君は、とても強い敵で化け物のような描写で描かれていましが、誰より勝ちのこだわった選手であり、主人公率いる総北高校の最大の敵といえる人物です。
私は、その勝ちにこだわった卑怯なプレーや御堂筋君の背景も好きでゾクゾクしながら漫画・アニメを楽しんでいます。

30代女性
アニオタの坂道くんがアニメの研究部を作ろうとしたら自転車競技部で才能を開花させるというお話。
すぐにインターハイに出てしまうあたりまさにモンスターですよね。
その謙虚さからは想像もつかないくらいに強いです。
しかもインターハイに優勝しちゃうだけでも凄いのに、ヒメヒメーって歌いながら簡単に優勝しちゃうあたり化け物でしかない。
それなのに驕るどころがメチャクチャ謙虚な主人公。
やばすぎますよね。才能って怖いですよね。
どんなけ努力してもたどり着けないのに対して、いきなり頂点まで行っちゃうとか凄すぎるでしょ。
自転車で秋葉まで行ってたからってこんな奴が出てきたらやってられませんよね。
でもこの漫画を通して自転車をやりたくなった人って結構多いと思うんですよね。
それくらいに結構面白いレースが描かれているのが熱い。キャラクターも凄くいいし、私が一番好きなキャラクターはなんといっても関西弁の鳴子くん。
小さいのにめちゃくちゃ早いし。
それでいて仲間想いでいざとなったら頼りになるキャラクター。
目立ちたがり屋のくせにいざとなったら仲間を助けるところが素敵なんですよね。
本当に小さいのにどこからそんな力が湧いてくるのか凄すぎてやばいです。

30代男性
主人公の坂道くんが本当に可愛らしくて自分は好きですね。
そして、坂道だけじゃなくて周りのキャラクターもいいキャラクターばかりで最高です。
同級生の鳴子章吉とか今泉 俊輔とか本当に個性的でいい同級生ですよね。
いつか本当に3人でガッツポーズして締めくくって優勝してほしいとか願っていますけど、ライバルたちがそうさせないからおもしろいですよね。
坂道くんがアニメが大好きなキャラクターというのもいいです。
どんどん色んなキャラクターが増えていて自分が推しているキャラとかでてくるからファンにはたまらないですよね。
なんでみんないいキャラクターしているから嫌いな奴はいてません。
そして最大のライバル京都伏見の御堂筋翔・・・正直って強すぎる。
一人でも全然いける感じと勝利に貪欲な姿はまさにファンだけでなくプロのレーサーでも一目置くくらいのキャラクターなんですよね。
実際に勝ちに貪欲な御堂筋翔がいたらほぼタイトルを総なめにしちゃうくらいにつよいだろうなぁ。
それくらいに不気味で強いキャラクターだから最高です。
箱根学園も曲者ぞろいで強うそうな奴ばかり次から次へとやってくるから、いつもみつどもえの戦いになってヒートアップの展開になるのがいい。

50代男性
自転車のロードレース競技というなかなか目にしない題材を取り上げている興味深いまんがです。
主人公は冴えない運動オンチの男子高校生でしたが、自転車を速く走らせる能力に長けていて自転車競技部に入部してインターハイ制覇を目指すストーリーです。
冒頭で秀逸なアイデアで面白かったのは何故、運動オンチの男の子が自転車を速く走らせられるのかです。
アニメオタクの男の子ならではのストーリーで思わず笑えてしまいます。
また、ロードレースを行っている最中にアイドルの曲でリズムと活力を得て頑張っていく様もなかなかコミカルな感じも出て非常に興味深いです。
自転車競技というものはどんなものなのか?
その過酷さ、駆け引きなどの競技の面白さやこの競技に情熱を注ぐ人の想いなどが非常に伝わってきて試合経過を楽しむだけでなく、人間ドラマとしてもとても素晴らしい出来栄えになっています。
とにかく一番最初にゴールにたどり着けばいいだけでなく、途中の速さ一番を競うステージや山登り一番を争うステージなどは漫画を読んで初めて知る人もいると思います。
またチームワークで他のチームよりも速くなれるなど実際の競技も見てみたくなります。
キャラクターの人間味もあり、魅力的です。
まとめ
弱虫ペダルの全巻をいくらで読めるのかについて紹介いたしました。
単行本の新品をまとめ買いするよりも、電子書籍アプリの初回限定クーポン等を利用することにより、安くお得に読めることもお伝えしました。
弱虫ペダルを最安値で読みたい人へのイチオシはAmebaマンガです。
今なら無料会員登録するだけで100冊まで40%OFFクーポンがもらえるため、自分の好きな漫画全巻をまとめ買いしたい方には必見です!
⇒ Amebaマンガの公式サイトはこちら
本キャンペーンは予告なく終了する可能性がありますので、その都度、公式サイトでご確認ください。
また、弱虫ペダルのまとめ買いだけではなく、コンスタントに漫画を安く読みたい人へのオススメはebookjapanです。
PayPayポイントの還元率が高いので、お得にお買い物ができます!
⇒ ebookjapanの公式サイトはこちら
ぜひ、この記事を参考にしていただき、漫画ライフを楽しんでいただければと思います。